YU-SDGs掲示板

パートナー

ホーム > YU-SDGs掲示板 > モンテディオ山形 vs. 栃木SC でYU-SDGsボランティアが活動(7/2)

モンテディオ山形 vs. 栃木SC でYU-SDGsボランティアが活動(7/2)

掲載日:2022/07/04

   2022年7月2日(土)、NDソフトスタジアム山形で開催されたモンテディオ山形 vs. 栃木SCにおいて、YU-SDGsボランティアが活動しました。

 YU-SDGsパートナーであるモンテディオ山形は、昨シーズンからホーム戦でSDGs事業を推進しており、この日は山形大学から学生5名がボランティアに参加しました。具体的には、パラリンピックスポーツであるボッチャの体験ブースの運営補助を行いました。

 ボランティアに参加した学生スタッフの感想は以下のとおりです。

笹佳蓮さん(人文社会科学部1年)

今回私は、パラリンピックスポーツのボッチャの体験ブースでボランティアをさせて頂きました。ボッチャはテレビで見たことはありましたがやったことはなく、ルールも知りませんでした。まず自分たちが体験するところから始まり、一見簡単に見えるボッチャの難しさや深さを知ることができました。ボランティアの活動内容としては、お客さんの呼び込みと体験の際のルール説明がありました。呼び込みは高校の学園祭で1回やったことがありましたが、その時と違って全く知らない人に声をかけるので、自分のコミュニケーション能力やメンタルが鍛えられたと思います。ルール説明は意外と難しく、大きな声を出すことに集中して大事な部分を言い忘れてしまったり、次に言うことを考えて止まってしまったりしました。でも何回もやるうちにだんだん慣れて、協会の方に褒めて頂きとても嬉しかったです。今回のボランティアで、人と人の関わりの大切さを感じました。なるべくたくさんの人に体験して頂くために、初めて会った人同士が対決したりチームメイトになることが多かったのですが、知らない人とでもしっかり相談や協力をしたり、小さい子や障害のある方を助けたりしているのを見てとても感動し、人と人の関わりは素晴らしいものだなと思いました。コロナで長い間このような人との関わりが少なくなっていたので、これからだんだん規制が緩和されていく中で、このようなイベントがたくさんできたらいいなと思います。半日でいろんなことを学び、成長することができたとても良い経験になりました。

赤松陽香さん(人文社会科学部1年)

今回は、SDGsの事業推進として、「ボッチャの体験会ブース」の手伝いのボランティアを行いました。呼び込みでは、ボッチャというスポーツの難しさや楽しさを宣伝する事の大変さを実感したと同時に、私たち大学生にももっと出来ることがあるのではないかと考えさせられました。また、実際にボッチャをプレーしたり、体験をしに来た人達にボッチャの説明をしてみて、ボッチャというスポーツは、想像よりも頭を使うスポーツであること、そして子供から大人まで幅広い年代の人が楽しめ、繋がることが出来るスポーツであることを知りました。モンテディオ山形の試合運営の中でのひとつのブースでしたが、ここからもっと様々な人がボッチャについて知ってくれれば良いなと感じました。モンテディオ山形のボランティアには以前から参加したいと考えていたため、貴重な体験が出来て良かったです。ありがとうございました。

坂上由佳さん(人文社会科学部1年)

私は、ユニバーサルスポーツである「ボッチャ」体験の呼び込みのお手伝いさせていただきました。
 ボッチャは東京パラリンピックで見たことがあるだけでしたが、実際にやってみると競技の難しさと楽しさに気づくことが出来ました。また大人だけでなく、子供や障害者の方と交流することで考えを深めることも出来ました。こういった活動を通して、改めて多様性の大切さを学びました。さらに、どのようにして多くの人に興味を持ってもらえるか工夫しながら呼び込みをするのがとても大変でした。興味を持ち、体験に参加すると言って貰えた時はやりがいを感じました。
 これからもより多くの方にSDGsの活動に貢献していきたいと思います。そしてボッチャの魅力も伝えていきたいです。貴重な体験をありがとうございました。

根本全さん(人文社会科学部1年)

初めてのボランティア活動でとても緊張しましたが、ボッチャというスポーツを通してたくさんの人と交流が出来てとても楽しかったです。僕はボッチャのことをあまりよく知りませんでしたが、ボッチャはどのような人でも気軽に楽しめるスポーツで様々な人とボッチャを楽しめることがボッチャの一番の魅力だと感じました。またボランティア活動の機会があればぜひ参加させていただきたいです。

ボッチャ体験ブースでのボランティア

SDGsブース前で

一覧へ