YU-SDGsプロジェクト

プロジェクト検索

ホーム > YU-SDGsプロジェクト検索 > 高温超伝導テラヘルツ波検出器の開発

高温超伝導テラヘルツ波検出器の開発

目的

高温超伝導体を用いたテラヘルツ波検出器の開発を通して,テラヘルツ波技術の普及を目指している。

概要

テラヘルツ波は0.1~10THz程度の周波数の電磁波であり,通信・イメージング・分析などへの応用が期待されている。そのためには,広帯域・高感度・高速度で応答し冷却も容易な汎用・高性能テラヘルツ波検出器の開発が重要である。
図は,1つの1波長スロットダイポールアンテナ(SDA)をマイクロストリップ的に超伝導体のジョセフソン接合(JJ)と結合したテラヘルツ波検出器の光学顕微鏡写真と電流-電圧特性である。拡大図において,中心に見える黒い橋状のものがJJ部分である。また,横長の白っぽく見えている部分は基板が見えている部分であり,この部分がSDAである。電流-電圧特性は,検出器に照射するテラヘルツ波の電力を徐々に変化させていって得られたものを横に並べて表示したものである。テラヘルツ波の照射によって階段状の応答(シャピロステップ)が得られ,電力を変化させると特性が変化することが示されている。

関連サイト

山田研究室

代表者、担当組織

山田 博信

担当学部

工学部

連絡先

hyamada@yz.yamagata-u.ac.jp

このプロジェクトを支援

山形大学基金(学部等への支援)
※「学部等名」にプロジェクト名を入力願います。

一覧へ