YU-SDGsプロジェクト

プロジェクト検索

ホーム > YU-SDGsプロジェクト検索 > プラスチック成形による新たなものづくり研究

プラスチック成形による新たなものづくり研究

目的

産官学連携に取組み、大型研究プロジェクトで様々な成果を挙げてきました。地方、地域、国内のプラスチックの高付加価値を目指した、ものづくり研究をこれからも取組んでいきます。

概要

プラスチックが誕生して100年以上が過ぎました。最近は、高環境負荷や海洋汚染などによって、プラスチックや複合材料は、様々な社会的な制限や制裁を受けています。しかし、現在でも新たなプラスチックが開発され、我々の身の回りの製品に多く使われています。この古くて新しいプラスチックは実際の「もの」として利用されるには、数多くのプロセスが存在します。「成形加工」は、このプラスチックを形成するだけでなく、新たな機能を付与する重要なプロセスです。材料を「溶かして・流して・形にして・固める」プロセスであるプラスチック成形加工技術は、戦後日本の基幹産業を支えてきた、日本の「もの」づくりの原点ともいえます。
本研究室では、プラスチック成形加工に関する研究と教育を通して、社会に貢献したいと考えています。
「One stop solution for plastics engineering」、「アジアナンバー1のプラスチック研究・教育環境」として、高付加価値プラスチック材料やその加工技術に着目し、射出成形、フィルム延伸、ナノインプリント、3Dプリンティングなどの加工技術において、新材料・装置・プロセス最適化・製品物性指針などを提案しています。

関連サイト

山形大学大学院有機材料システム研究科 高分子精密加工研究室(伊藤・石神研究室)

代表者、担当組織

伊藤浩志

担当学部

工学部

連絡先

ihiroshi@yz.yamagata-u.ac.jp

このプロジェクトを支援

山形大学基金(学部等への支援)
※「学部等名」にプロジェクト名を入力願います。

一覧へ