YU-SDGsプロジェクト

プロジェクト検索

ホーム > YU-SDGsプロジェクト検索 > 神経変性疾患の謎を探る

神経変性疾患の謎を探る

目的

超高齢化社会を迎える日本において、アルツハイマー型認知症など神経変性疾患の抑制は持続可能な社会を支えるための喫緊の課題です。本研究では、生命の本質である「非平衡」に着目して神経変性疾患の分子機構を解明することを目指します。

概要

日本での認知症患者数は予備軍も含め1000万人にも上ると言われています。その中で最も多い神経変性疾患であるアルツハイマー病は、アミロイドベータ(Aβ)と呼ばれるたんぱく質(イラストの中の緑色のU字型の物質)が神経細胞上で線維化することが関与していることが知られています。しかしながら、なぜ、Aβが神経細胞上で線維化し、認知症へと誘導するのかに関する機序に関しては未解明な部分が多く残されており、その結果としていまだ治療薬・予防薬が見つかっていません。本研究では、Aβが神経細胞上で線維化するプロセスが脳内の非平衡空間で進行していることに着目し、実験室でありながらも脳内と同じ非平衡空間に保たれた反応セル内でAβと細胞上での相互作用を可視化し、線維化の分子機構を解明することを目指しています。

関連サイト

https://www.nabika-lab.org/

代表者、担当組織

並河 英紀

担当学部

理学部

連絡先

nabika@sci.kj.yamagata-u.ac.jp

このプロジェクトを支援

山形大学基金(学部等への支援)
※「学部等名」にプロジェクト名を入力願います。

一覧へ