YU-SDGs掲示板

お知らせ

ホーム > YU-SDGs掲示板 > 「環境SDGsアワード2024」を開催しました(3/24)

「環境SDGsアワード2024」を開催しました(3/24)

掲載日:2025/03/26

2025年3月24日(月)、山形大学人文社会科学部301教室において、「環境SDGsアワード2024」をオンラインを併用して開催しました(主催;山形県環境エネルギー部、企画・共催;国立大学法人山形大学、事務局;YTS山形テレビ)。

 これは、令和6年度山形県委託事業「若者向け環境SDGsワークショップ」の成果を発表する特別企画として実施したもので、山形県内5つの高校から8チームが参加し、7分間の持ち時間でそれぞれ成果を発表しました。

 成果発表の後は、 アツいまちチーム山形の皆さんが事例発表を行いました。

 5名の審査員による審査の結果、以下の賞が決定し、それぞれ表彰状が授与されました。

山形県知事賞    山形県立米沢興譲館高等学校 コアスーパーサイエンスクラブ メダカ班
                    「環境DNAを用いたキタノメダカとミナミメダカの生息域調査」

山形大学学長賞   山形県立村山産業高等学校 コケ研究班
                    「コケを活用した新しい緑化方法を作る!」

審査員特別賞   山形県立米沢興譲館高等学校 コアスーパーサイエンスクラブ サンショウウオ班
                   「山形県置賜地域に生息するサンショウウオのmtDNA塩基配列解析」

 なお、5名の審査員は以下の方々です(敬称略)

山形県環境エネルギー部長 高橋 徹

山形県環境審議会委員   堀川敬子

山形大学学長 玉手英利

山形大学副学長(YU-SDGsタスクフォースリーダー) 大森 桂  

山形大学人文社会科学部1年(YU-SDGsタスクフォースメンバー) 工藤 美乃

【オフザーバー】山形大学理学部教授(YU-SDGsタスクフォースサブリーダー) 栗山恭直

 

山形県知事賞    山形県立米沢興譲館高等学校 コアスーパーサイエンスクラブ メダカ班

山形大学学長賞   山形県立村山産業高等学校 コケ研究班

審査員特別賞   山形県立米沢興譲館高等学校 コアスーパーサイエンスクラブ サンショウウオ班

アツいまちチーム山形

学生審査員 山形大学人文社会科学部1年(YU-SDGsタスクフォースメンバー) 工藤 美乃 様の講評

一覧へ