YU-SDGs掲示板
新着順
新着順
ホーム > YU-SDGs掲示板:新着順
プロジェクト
草木塔の精神
山形大学長
プロジェクト
フロンティア有機システムイノベーション拠点(山形大学COI)
プロジェクトリーダー
プロジェクト
地域社会における安心・安全に関する学際的研究拠点
拠点リーダー
プロジェクト
人口減少社会適合型野生動物管理システム創生拠点
拠点リーダー
プロジェクト
『社会人向けオーダーメイド教育』を地域社会に提供へ 山形大学エクステンションサービス機構(YEX)を立ち上げました!
山形大学エクステンションサービス推進本部 事務局
プロジェクト
地域教育⽂化学部と⼭形地⽅気象台が連携協定を締結しました。
村山良之
プロジェクト
地域社会における安心・安全に関する学際的研究拠点
大杉尚之
プロジェクト
一人一人が自己の学びを実感し生活していく姿を求める教育実践
附属特別支援学校
プロジェクト
世界遺産ナスカ地上絵をめぐる人工知能・先住民文化・観光に関する研究
坂井正人(山形大学ナスカ研究所)
プロジェクト
強靱・リサイクル可能な自己修復性超分子材料を大阪大学との共同研究で開発
学術研究院教授 松葉 豪(大学院有機材料システム研究科担当)
プロジェクト
臨床⽤⾻充填(再⽣)材料の成分(カルシウム・リン)を含まないハイドロジンカイトに⾼い⾻再⽣能を発⾒
学術研究院 教授 ⼭本 修(⽣体機能修復学/理⼯学研究科(⼯学系)
プロジェクト
山形県産ピーナツを使用したジェラートを開発しました。
学術研究院 教授 城⼾ 淳⼆(有機エレクトロニクス/有機材料システム研究科担当)
お知らせ
2020/09/30
東北初の重粒子センター誕生へ「山形モデル」の開発・確立に尽力。根本建二教授
イベント
2020/09/25
「ヤマガタステム(STEM)アカデミー」令和2年度マスターコース開講
お知らせ
2020/09/16
数秒で傷を自己修復 山形大・阪大が高分子材料を開発
お知らせ
2020/09/15
ペルー文化省が調査、保護を託す「ナスカの地上絵」研究の第一人者・坂井正人教授
お知らせ
2020/09/14
菌で生育促進を確認 山形大・俵谷教授の研究が学会賞
お知らせ
2020/09/09
夢を叶えて、地元山形に恩返しを 2020ミス日本「海の日」森谷美雲さん(山形大生)インタビュー
イベント
2020/09/04
⼥⼦中⾼⽣のためのサイエンス・カフェ開催
お知らせ
2020/09/03
取組紹介:山形大学COI STREAM
お知らせ
2020/09/01
障がい学生支援センターだより [令和2年度 第2号 特大号]
イベント
2020/08/31
令和2年度山形大学農学部:公開講座「農学の夕べ」のご案内
イベント
2020/08/25
「ヤマガタステム(STEM)アカデミー」令和2年度マスターコース第1期生募集中!
お知らせ
2020/08/06
山形県、山形新聞社とSDGsの推進に向けた共同宣言を行いました
イベント
2020/07/21
山形大学農学部、市民交流農園第1回共同作業を実施しました
お知らせ
2020/06/03
土づくりから庄内をもっと魅力的に~農業・畜産・加工業の仲間と連携して地域を活性化~